relax in the blog

日々の出来事や感じたことをつらつら書きます。

転職日記⑤ 上司に退職を告げる!の巻

面接が終わり、いざ内定をもらえたら次にすることと言えば、そう、上司への報告。

内定先が決まってるから、何が起きても退職できるけど、意外と精神的に辛いです。通常退職までの手続きは課長に報告部長に退職願提出人事部で承認。

これだけ聞くと気楽に感じるけど、僕の場合は他の人とはすこし事情が違います。

 

なぜ内定先が決まっているのに、退職を切り出しにくいのか?

実は僕はこれまでに2回退職願を提出しています。

1回目は現場仕事は休みが少なすぎるから自分の時間を大切にしたいと思い、1年半前に退職の話を上司へ。その時の上司からそこまで忙しくない部署にさせてくれたので僕も退職を留まりました。2回目は半年前。上司から突然現場への異動を告げられました。その時には上司から3年間我慢すれば、忙しくない部署に異動させるという約束をされ、ズルズルと残ってしまった。2回目に退職の話をした時には年配の人から色んな話や意見を聞きました。

説得する人の意見

・過去に自分も何回もやめようとしたけど、思いとどまった今に後悔はないと自分の経験を語る

・やめることはいつでもできる。とりあえず現場で頑張ってから嫌だったらやめればいい

・今やめることは嫌なことから逃げているだけ。一度逃げると一生逃げ続けることになる

 

とめない人の意見

・嫌な仕事をヅルヅル続けるぐらいなら、アラサーの今転職した方がいい

・人の意見よりも自分の意見を通し続けたほうがいい

 

僕が退職しなかった理由

色んな人の話を聞いて勤め続けることを決心したのですが、僕がその時に残る決心をしたのは2つです。

1,忙しい現場業務の中で転職活動ができれば、何か自分の中で自信になる。

2,やめてから転職活動をすると、転職先が決まらない不安に耐えられない気がした。

 

誰の意見も参考にしなくてすみません。残る時点で転職することは考えていました。

言い訳になるけども、1つ目の忙しい現場業務の中でというのは、仕事をしっかりとこなしながらという意味なので、仕事をサボりながら転職活動をするわけではないので許してください。

 

こういった事情があり、僕は自分で残ることを決めたわけですけど、社内の人の中には自分が説得したから僕が残ったのだと思う人がいます。

勘違いしている人たちからどんなリアクションを取られるのかが僕の中では悩みのタネでした。

 

転職先が決まったことを上司に告げると

内定が決まり、上司に報告するとあっさりと承諾されました。もちろん、辞める理由、いつから転職活動していたのか、社内で嫌なことがあったなら改善できるように掛け合ってみる等の話はされるけど、自分のキャリア形成とは違う、会社に不満はないと話すと反対されずにすんなりと話が進みました。

上司から部長に報告しても、「会社と方向性が違って自分で進むべきを見つけて、内定先を決めたならとめない。やりたいことがあって辞めるのならがんばれ。」

この時ばかりは内心「かっこいい。」と思いました。この部長には2回も退職の話をしていたから、「お前何回目だ。いいかげんにしろ。俺を馬鹿にしているのか。今すぐ目の前から消えろ。」ぐらいのことはおかしくないと思っていたので、少し罪悪感を感じるくらいでした。

 

部課長から承諾されて安心していると思わぬ伏兵が

前回退職の話しを説得した人の中で一人だけ、自分の説得に応じて僕が残ったのだと思っている人(=Aさん)がいました。Aさんとは前回退職する話をしたときに一度だけ飲みに連れて行ってもらいました。その時の会話はAさんの会社に対する愚痴が大半。僕が会社に残ることになってからもプライベートな付き合いはなく、連絡をとりあうこともありませんでした。

そんなAさんは、退職の話を告げると、「お前どういうことだ!物事には順序があるだろう!」と怒鳴られました。

 

「順序?」と思った僕でしたが、「なぜ課長より先に自分に報告しなかったのか?」ということにAさんは怒っていると思いました。

 

僕『「直属の上司部長課長から社内の人へ」という流れが筋だと思いました。もし課長よりも先に他の人に相談したら、課長が僕から信頼されていないことになるので、退職する身として不要な迷惑をかけることを避けたかったからです。』」

Aさん「それは正しいんだけど、なんかおかしいよ。」

僕「????」

Aさん「社会人として今のプロジェクトを終了させてから、転職するのが筋だろう。なんで今のプロジェクトが終わる時期まで待ってくださいと言わなかったんだ。自分の価値を安売りするな。」

僕「はぁ~(プロジェクトが終わってから?仕事にやりがいがなくて、早く今の職場から退職したいのに、プロジェクトが終わるまで待ってられるわけ無いでしょう。100歩譲って待ってくださいと言ったら、内定先から『申し訳ありませんが、今回は内定を見送られせていただきます。』という回答が来る可能性があるだろう。待ってくださいと言って内定取り消しになったら嫌です。)」

Aさん「社会人以前の問題だろう。わざわざ説明しないとわからないのか。はっきり言って君はまだ学生の考え方だよ。なんで自分の熱い気持ちをぶつけなかったんだ。社会人としてと言うより、人間としてお前おかしいぞ!!」

僕「すみません。(相談しなくてよかった。相談したら『人として』『責任感を持って』みたいなAさんの価値観を押し付けられる。僕はAさんに認めてもらうために行きているわけではないし、Aさんの期待を満たすために働いているんじゃない。)」

Aさん「もういい。勝手にしろ。私は関係ない。」

僕「いろいろとご迷惑おかけしました。(やっと終わった)」

 

こんなやり取りをして、社内の人への説明は終わりました。

 

まとめ

退職の意志が固まっていて明日からでも出社したくないのに、簡単に辞めさせてくれない会社や辞めることが決まっているから誹謗中傷する人がいる可能性があります。退職の意志が固まっているからこそ、手っ取り早く会社との関わりをなくしたくないけど、簡単には辞めさせてくれないこともありました。

僕の退職は社内ではトラブルの一種です。この経験を通して、トラブルが発生した時にどう振る舞うのかが人間力だと思いました。Aさんは一瞬だけ親身に振る舞うけど、自分の意見と違ったり、思い通りに動かないことがあると乱れる。部長のように、迷惑を散々かけたのに送り出してくれる。人によっては部長のほうが無関心でAさんのほうが僕のことを考えてくれていると思うかもしれません。ただし、僕が部長の立場だったら、意味が無いのはわかっていながら絶対に大声で怒ります。

2回もやめたいと言っている社員が3回目は内定が出たから辞めます。もういい加減にしてほしい。」

今更ですが、退職するし、会社に未練はまったくないけどもおおらかに振る舞おうと思う体験でした。