relax in the blog

日々の出来事や感じたことをつらつら書きます。

退職が決まって驚いた会社の6つの常識

転職先が決まり、退職することになると本当に今まで働いてきた会社のことがよくわかります。

特に、身近で働いていた人の本性がよくわかる。

 

退職の話をしていく中で話していて、退職してよかったと本当に思えたのは、45歳以上の人たちと話していたときです。

45歳以上で僕に話しかける人は役職がついている管理職です。

役職がついている人にとって、自分は会社から認められているつまり立派だから出世している。つまり、会社の上下関係を実社会に当てはめて、社内だけでなく社会的立場も上だと考えている人たちです。

この方達は、自分が上だと思っているから、持論を展開してきます。といってもみんな同じようなことなので持論でもないんですけどね。多分会社の中で代々引き継がれてきたことなんだろうな。

 

おじさんたちが言っているとんでも理論

  1. 早く結婚して、家買って、子供つくりなよ
  2. 次の会社に行くと給料下がるよ
  3. 次の会社は絶対に転職するなよ
  4. 転職を考えているなら相談してほしかった
  5. 君の転職の仕方は社会人としてどうかと思う
  6. 退職する時にメールだけですまそうとするなんて何事だ。挨拶しに会社まで来い。

 

1.早く結婚して、家買って、子供つくりなよ

初めて聞いたときには背筋が凍りました。結婚して、家買って、子供つくると簡単に仕事を辞めれなくなるからだそうです。

 

結婚・子供=養うためにお金を稼ぐ

家=ローンを返済するためにお金を稼ぐ

 

言い方が悪いけど、強制的に労働させる環境を作らそうとしています。結婚も家も子供も自分が幸せになるためにあるのに、借金のような扱いで話されました。

社内では福利厚生として結婚、出産、家に対する優遇制度があるけど、この制度を作った経営者は社員を奴隷にするために、早くこの3つをさせようとしているように感じます。中には自分が逃げれなくするために、結婚して、家を買ったという人も。45歳以上の人は就活なんて名ばかりのもので、自分が入社できる給料の一番高い会社に入社しています。つまり、働くのはお金を稼いで借金を返済するため。もちろん、僕もお金のために働いていますが、お金を稼ぐのは人生を楽しむための手段です。僕はこの話を聞いたときに、上司達が飲みに行っても仕事の話しかしなくてつまらないのは、借金を返済するために生きているからだと気づきました。

 

2.次の会社に行くと給料下がるよ

1と同じです。僕の脳内翻訳機では「次の会社で給料下がったら借金返せなくなるよ~」。バブル世代にとって「借金が多い=ステータス」と思っているのでしょうか?

「そうですね」と愛想笑いをしたけど、本音では「借金返すために生きていません。返せないほどの借金なら借りません。」

借金を返済するために自分が楽しいことができなくなるぐらいなら、借金はしてはいけないと。

 

3.次の会社は絶対に転職するなよ

僕が今回転職する理由は、もっと人生を楽しみたいと思ったからです。そのために、転職先以外の方法もあると思うけど、自由時間が多い会社に転職することにしました。だから、これから働いていく中で、自分の人生をもっと充実させることができる会社が見つかったり、自営業の方がいいとわかればもちろん退職します。

この話をする人は、「自分の意志に関係なく長く続けることが人として正しい」と思っているから出てきた言葉でしょう。

「倒産したり、リストラにあった場合に限りいいですか?」と言おうと思ったけど、ぐっとこらえました。

 

4.転職を考えているなら相談してほしかった、信用されていなかったんだね

僕は信用している人、大切ない人は距離が離れていても連絡は取るし、時間を作って会いにいきます。

プライベートの付き合いがなく、会社でたまにあったときにしか話しかけてこない人は信用していません。

 

そもそも転職したかったのに社内の人に何を相談するんでしょうか?

  • 転職したほうがいいのかどうか
  • どういう転職先がいいのか
  • 面接練習をしてほしい

こんなことかな。いや、冷静に考えてください。転職したことがない人に転職の相談しても意味ないでしょう。海外旅行言ったことない人に海外旅行の相談しますか?行ったことないのに「海外は怖いからやめといたほうがいいよ~」っていうのがオチでしょ。

挙句の果てには、「止められて説得する自信がなかったんでしょ?(ニヤリ)」

今の会社の生活が嫌で、転職することは自分の中で決まっていたのに、なんで社内の人に相談して、説得する必要があるんですか。

相談する気はゼロだったので、この話をされた時に「ナニイッテンノ?」と思ったけど、仮に相談したら色んな人に言いふらして、会社として転職活動を辞めさせようとするでしょ。僕が上司ならそうしますしね。

 

5.君の転職の仕方は社会人としてどうかと思う

僕はプロジェクトの途中で退職しました。

「社会人ならプロジェクトが終わってから転職するべきだ。自分の今のプロジェクトをやり遂げたい熱意を伝えれば、転職先の会社ももっと君のことを評価するだろう。」

すみません。プロジェクトにやりがい感じてませんし、あなた達の言いたいことは「社会人として」どうこうではなくて、こういうことでしょ。

「お前が途中で抜けたら引き継ぎ面倒くさいから、終わらしてからいけよ。プロジェクト終わるまで待ってと言ったら、内定取り消しになるかもしれない。そしたらやっと使えるようになった社員が減らなくてラッキー」

メチャクチャなこと言ってきます。こんなことは思ってない、君のために言っているんだと言う人がいたら、プライベートの付き合いもあるはずです。仕事をする上で、自分の都合のいいように言っているだけです。

 

6.退職する時にメールだけですまそうとするなんて何事だ。挨拶しに会社まで来い。

最終出勤日にBさんからいきなり電話が。

Bさん「お前メールだけで済ますつもりか。会社に来て最後の挨拶しろ。」

僕「お世話になった人には電話で挨拶したから、会社には行きません」

Bさん「社会人として挨拶するのが常識だろう」

 

Bさんは上司でもない別の部署の課長です。そんな人からいきなり電話で怒鳴られると、今までは会社の中での上下関係があったから言い返すのを控えていました。

こっちも利害関係がなくなったので頭にきて、

僕「その発言はどの立場で言っているんですか?上司でもないあなたに言われる筋合いはありません。」

Bさん「お前、誰に向かってあなたって言ってるんだ」

僕「あなたもどの立場でお前と言ったり、威圧的な発言をしているんですか。そんな人に『社会人としての常識を語られたくないです』」

Bさん「。お前が挨拶に来なかったらみんなどう思うんだよ」

僕「挨拶をしに会社に行って、だれの得になるんですか?」

Bさん「誰の得にもならないけど、次に退職する人も同じように挨拶しに来なくなるだろう」

僕「辞める自分に次に辞める人と何か関係があるんですか?」

Bさん「(電話の向こうで僕の課長に)こいつおかしいぞ」

 

こんなやり取りをして、課長から電話がかかってきて会社に行くことになりました。実は3回も退職を告げたのに快く送り出してくれた部長には会社に行って、最後の挨拶をする予定でした。

 

そもそも僕が最終日に会社に挨拶をしないでおこうと思ったのは、会社の人にとっては僕が辞めることはさほど重要ではないから。1週間も経てば僕が辞めたことするら忘れてしまう。

僕がなぜこのように考えるに至ったのかは、以前定年退職する方の挨拶回りがきっかけです。

挨拶される側の人達は、席まで近づかれているのに、気付かずにPCに向かって仕事をしている。挨拶されると一言「お疲れ様でした。」といって、またすぐに仕事を続ける。40年間も働いてきたのに、最後はこんな扱いなのか。

この人が嫌われていたのかはわからないけど、最後ぐらい雑談とかするでしょ。仕事上の付き合いは利害関係の上で成り立っている。退職した人は利害関係がないから、最後のあいさつを一言で終わらしたところでもう関係はない。

だから僕はほとんど面識もなく、話したこともない人には挨拶する必要もないと思っています。

誰にも挨拶をしていないわけではなく、本当に面倒を見てくれたと思っている人には、電話をかけて、今までの感謝の気持ちは伝えました。形だけの挨拶は本当に無駄だと思います。

 

社内の人は会社の常識で成り立っている

転職活動をせずに、10年後も20年後も今の会社にいたら自分がどんな人間になっていたのかを想像するだけでゾッとします。50歳になってから気付いても、転職活動する気力もなくなってそうだし、いつもらえるかわからない年金までがまんするか~って思ってしまいそうです。僕は1つの会社でしか働いていないけど、ずっと同じ会社に勤めている「会社の常識=自分の社会人としての常識」になりそうです。転職しなくてもそれぐらいわかるだろうと思うかもしれないけど、4年間働いて気づかなかったので。退職する気がない人も勤めている会社の常識が本当に正しいのか疑ってみては?